2023年03月19日
ゆるり将棋サロンの様子〔2023.3.18〕
最近話題の「Chat GPT」ですが、私はこの辺疎いので有効な使い方がわかりません。とりあえずAIが健気になんでも答えてくれるのでどうでもいい質問をして遊んでもらっています。8番の「ふわふわの攻め」がお気に入りです。
さて今週はてぃるるの和室にて。参加者は10名(初参加1名)、応援4名、それに私です。参加者の棋力は入門レベルから中級者までまんべんなくといったところ。
低学年の子が初参加してくれました。藤井聡太さんが将棋を指しているところをテレビか何かで観て将棋に興味を持ったとのこと。デビュー時の聡太ブームは落ち着いたもののさすがの影響力ですね。周りに将棋を指せる人がいないようで、ルールが書いてある紙をお母さんといっしょに見てなんとなく遊んでいるくらいとのことでした。確かに駒の動かし方は概ねできているものの、よくよく聞いてみると最後の「詰み」は知らないようでした(玉が取られたら終わり、くらいの理解だったかもしれません)。駒数を減らして、「詰み」を教えてみましたが、いまいち理解してもらえたかどうか。。細かいことはさておいて、将棋を指して遊ぶ雰囲気は楽しんでいるようでしたので、今の時点ではひとまずそれでokとして、ちょっとずつ入門本を読んだりして慣れてもらえたら・・と思います(歯切れが悪く…)。
いやしかしこういう「(子どもが)将棋に興味を持ってを始めてみたが周りに将棋がわかる人がいない」という方はけっこう珍しくなく、うちの将棋サロンによくいらっしゃいます。本当はアプリや動画やゲーム、はたまたオンライン対局、オンライン指導などなど選択肢はいろいろありはするのですが、あまり小さい頃からスマホを使わせたりするのは…という親御さんの気持ちもよくわかるので、いつも有効なアドバイスができずにう~んとなってしまいます。(本が読める歳なら)マンガ多めでふりがなが振ってある将棋入門本を買ってみる…というのはまあ有りかなと思いますが。うちの将棋サロンは現在隔週ペースで開催していますが、その他にも将棋に触れる環境が欲しいですよね。なんとかうまい方法がないかなと思案しているところです。。
ちなみに将棋入門本の選び方ですが、なるべく大きな本屋で「入門、こども、はじめて」などがタイトルに着いているものを実際に手に取ってみてお子さんに選んでもらうのがいいと思います。入門本でも古いものだとふりがながなかったりするので注意してください。
話が長くなりましたが、よかったらまたいらしてくださいね~。
こちらはいつもの妹さんと囲いを組む練習をしているところ、王様はお城に入っている方が負けにくくなります。そして将棋にはいろんなお城(囲い)の組み方があるんですね。
この子も初めて参加したときは駒を動かして遊んでみる・・というくらいでしたが、いまではちゃんと駒落ち(駒を減らすハンデ戦)で最初から最後まで指すことができます。たいしたものだなと思います。
こちらはお兄ちゃんとの6枚落ち。角をひとつ動かして、相手陣の端に狙いをつけてきたところ。視野が広いですね。相手陣の弱いところを狙って大駒(飛車、角)を成りこむのは将棋のセオリーです。どういう手が良い手なのかは少しずつ経験を重ねて覚えていきます。どんどんいろんな人と対局してみてくださいね。
こちらは前回初参加の4歳!の女の子。また来てくれました。やー、ほんと嬉しいです。この日は私はほとんど相手ができなかったので、応援の方(将棋教室経験者!)に対応をお願いしています。上の写真は駒を動かす練習をしているところのようです。相手を見ながら柔軟に対応を考えてくれているようですね。こういうのは将棋を指せれば誰でもできるというわけではなく、けっこう難しいのです。初心者の子の興味を削がずに将棋をしてもらうコツを、私の場合はサロンを始めて4年以上右往左往して最近ようやく少し掴んだかなぁというところで。女の子の方もわりと長い時間居てくれましたのでよかったです。よかったらまた来てくださいね。
こちらは初級者同士の対局。二人とも来週の久留米王位戦のD級(初心者クラス)に参加予定です。D級に参加する中では強い方だと思いますので、がんばって優勝狙ってくださいね。大会では二歩や王手放置などの反則に特に注意してください。勝勢でもこれで負けてしまうことがホントによくありますから!
こちらは中級者同士の対局。右側の方が勝勢の局面ですが、本局はなんとここから逆転を喫してしまうことになります。将棋は難しいですよねぇ(自分に言い聞かせるように‥)。
皆さまどうもありがとうございました。またご参加くださいませ。。
今度の26日(日)は沖縄空手会館(豊見城市)にて将棋大会(久留米王位戦予選)があります。「予選」となっているのは全国大会に出る沖縄県の代表を決める大会であるためですが、それは「代表選抜」という一番上の無差別級のクラスの参加者が対象になります。他にも代表の選抜とは関係なく、S級(三段以上)、A級(初段~二段)からD級(初心者~10級)まで棋力別にクラス分けされて将棋大会が同時に開催されるので、いろんな棋力の人が参加することができます。見学もできますので、興味のある方は遊びにいってみてください。私は運営のお手伝いをしていると思います。ではでは会場で。
・・・・・
次回のゆるり将棋サロンは、4月 1日(土)13時~17時、男女共同参画センター「てぃるる」の会議室2です。
詳しくはこちら。
〔今後の日時・場所〕
4月 1日(土)13時~17時 てぃるる 会議室2
4月15日(土)13時~17時 てぃるる 会議室2
4月29日(土)13時~17時 てぃるる 会議室2
5月13日(土)13時~17時 てぃるる 会議室3
5月27日(土)13時~17時 てぃるる 会議室2
6月10日(土)13時~17時 てぃるる 会議室3
6月24日(土)13時~17時 てぃるる 会議室2
場所の詳細はこちら
Posted by ゆるり将棋会 at 23:41│Comments(0)
│活動報告