2019年12月15日
詰将棋のお話会 『午後の詰将棋』 12月15日(日) 開催

こちらは先日ツイッターに載せたらわりと好評だった3手詰めです。出典は「将棋を孫に伝える会」さんのミニ冊子です。先日、小禄将棋同好会へ行ったら席主が冊子を見ながら盤に並べて男の子が解いていました。うちの詰将棋イベントの際に抽選プレゼントでゲットしたようです。そういえば「孫に伝える」くらいの年齢差でしたね笑。
それはさておき、みんなで詰将棋の話でもしようぜというミニイベントを企画しましたのでご案内いたします。
詰将棋のお話会
『午後の詰将棋』
スペシャルゲスト:新ヶ江幸弘さん(詰将棋作家)
日時:2019年12月15日(日) 13時~18時くらい
場所:小禄市営住宅 1階 自治会会議室 (ゆいれーる「小禄駅」徒歩2分ほど 駐車場はありませんので公共交通機関をご利用ください)
料金無料 予約不要 どなたでも参加できます 途中入退室可
主催:小禄将棋同好会
共催:ゆるり将棋会
はい、簡単に説明すると、新ヶ江さんを囲んであれこれと詰将棋の話をしましょうという小規模な会です。それだけです。話す内容は特に決まっていません。
先日のイベント『詰将棋の魔法』ではやはり時間や進行の関係でいろいろと聞き足りないこともありました。まあ何も一回で終わらなくてもいいわけで、また機会を設けてお話しましょうと。今回は講義形式というよりかはもう少し堅苦しくない感じにしたいと思います。参加人数にもよりますが。
新ヶ江さんはお仕事の関係で来年4月には東京に戻られてしまうということなので、お話を聞ける機会はそう何回もないかもしれません。
一応宣伝もする関係で便宜的にイベントタイトルなども付けてますが、敷居の低い集まりですので、どなたでもお気軽にご参加ください。
『詰将棋の魔法』には都合が悪くて参加できなかった・・・という方なんかもどうぞいらしてください(もちろん参加できた人も!)。
初心者の方もどうぞ。易しめの話をする時間もあっていいと思います。
新ヶ江さんはまた何作か作品解説をしてくださるそうです。
何か新ヶ江さんにリクエストなどある方は私の方までご連絡ください。
私は詰将棋の作り方などもう少し詳しく聞きたいなと思っています。時間が許せば実際に詰将棋を作ったりできたら…とも思ってます。
主催は小禄将棋同好会、共催としてゆるり将棋会ですが、便宜的なものです笑。
とりあえず両会の席主(計4人)は参加することと思います。
会場の小禄市営住宅自治会会議室は、毎週月曜日に小禄将棋同好会が活動している場所です。詳しい行き方などはできたら追記したいと思います。
何かありましたらゆるり将棋会までご連絡ください。
↓
電話:080-6497-7872 (あべ)
メール:yururishogi@gmail.com
ツイッターからでもいいです。
【場所の説明】
ゆいれーるの小禄駅を挟んでイオン那覇店の道向かいにあるのが小禄市営住宅です。
バス亭の辺りからイオン那覇店を背にして市営住宅の敷地へ入るとすぐ自動販売機が4、5台並んでいるところがあります。自販機を左手に見ながら通り過ぎた辺りのガラス窓にいろいろ掲示物が貼ってある部屋が自治会会議室です。
気になる方はスリッパなどをご持参ください。
他に何かあれば追記します。
ブログなどで紹介していただける場合はこちらの記事にリンクを貼ってください。
よろしくお願いします。
Posted by ゆるり将棋会 at 00:05│Comments(0)
│(終了)午後の詰将棋