てぃーだブログ › ゆるり将棋会@沖縄

2025年04月17日

ゆるり将棋サロンの様子〔2025.04.12〕



4月に入り新学期が始まったようです。久しぶりに顔を見た子は中学受験をしていたそうです。無事進学できてまた将棋に打ち込めそうですね。




今回はてぃるるの会議室にて。参加者6名、応援7名でした。初参加はゼロ。最近ご新規さんが少ないですね。それから女性(女子)がパタッといなくなってしまいました。一時期は割といたんですけど。まあいつでも誰でもウエルカムですので、お気軽にいらしてくださいませ。


盤面写真をいくつか。








さて盤面とは関係ない余談ですが、昔から駒落ち上手(うわて。ハンデをつけるために駒を減らす方ですね)がうまく指せなくてやや困っています。この日も何局か指したのですがどうもイマイチ。どうにかしたいなぁと調べていると、駒落ち特化AIの「Aoba駒落ち」が将棋ソフトで動かせるようになってるのを見つけました。しばらくこれをお手本に練習してみようかと思います。少しはマシになりますかね。


それでは皆さま今回もどうもありがとうございました。またご参加ください。



少し先ですが6月21日は久々のゆるり将棋会主催イベントを奥武山公園内の研修室で行います。
題して「ゆるり将棋学校!」。たまには将棋のお勉強をしましょう…という座学のイベントになります。対象は初心者から有段者まで、皆さんウエルカム! 有段クラスの先生はあの超強豪の方が・・・ 詳細はそのうちまたあらためて。予定は空けておいてくださいね。


・・・・・・・・・・

大会情報です。

4月、5月は一般参加の大会はなく、学生大会が各種開催されます。
一般参加できる大会は6月頃にアマ名人戦予選があるはずですので、しばらくお待ちください。。

最近は人気のクラスはすぐ埋まってしまうみたいですので、連合会のPeatixを登録して情報をすぐゲットするのがいいかもしれません。

詳しくは連合会のサイトでどうぞ。「よくある質問」も参考になります。

・・・・・

次回のゆるり将棋サロンは、4月26日(土)13時~17時、男女共同参画センター「てぃるる」の会議室2です。

詳しくはこちら

〔今後の日時・場所〕
4月26日(土)13時~17時 てぃるる 会議室2
5月10日(土)13時~17時 てぃるる 会議室2
5月31日(土)13時~17時 てぃるる 会議室3
6月 7日(土)13時~17時 てぃるる 会議室2
6月21日(土)は将棋イベント開催決定!!
7月12日(土)13時~17時 てぃるる 会議室3
7月26日(土)13時~17時 てぃるる 会議室2
8月16日(土)13時~17時 てぃるる 研修室3
8月23日(土)13時~17時 てぃるる 研修室3
9月 6日(土)13時~17時 てぃるる 会議室2
9月27日(土)13時~17時 てぃるる 会議室2

場所の詳細はこちら



  

Posted by ゆるり将棋会 at 15:58Comments(0)

2025年04月17日

ゆるり将棋サロンの日程 〔4月17日更新〕

※この記事は上の方に表示されるように投稿日時を調整しています。


参加者同士で将棋を指す集まり「ゆるり将棋サロン」を、月に2回ペースで開催します。

初心者や対面で指すことに慣れていない方にも参加しやすいように配慮したいと思います。
予約などは特にありませんので会場に直接お越しください。


※コロナや台風などの影響で急に予定が変更になることがあります。ご注意ください。将棋サロン当日・前日に一度こちらのブログやツイッターをご確認ください。


〔日時・場所〕
4月26日(土)13時~17時 てぃるる 会議室2
5月10日(土)13時~17時 てぃるる 会議室2
5月31日(土)13時~17時 てぃるる 会議室3
6月 7日(土)13時~17時 てぃるる 会議室2
6月 21日(土)は将棋イベント開催決定!!
7月12日(土)13時~17時 てぃるる 会議室3
7月26日(土)13時~17時 てぃるる 会議室2
8月16日(土)13時~17時 てぃるる 研修室3
8月23日(土)13時~17時 てぃるる 研修室3
9月 6日(土)13時~17時 てぃるる 会議室2
9月27日(土)13時~17時 てぃるる 会議室2

会場は、男女協同参画センター「てぃるる」(那覇市)沖縄空手会館(豊見城市)のうちどちらかを使用しています。
場所の詳細はこちら


〔参加料〕
おひとり:700
家族割引・・・ご家族2名以上で参加される場合、ひとり500円。
初参加割引・・・どなたでも初めての参加は半額の350円。

〔参加方法〕

当日直接会場にいらしてください。予約などはありません。

〔対象〕
初心者~級位者が対象です。「駒の動かし方やルールが少しわかるくらいの初心者」から「1級くらい」まで。
有段者レベルの方は全員「応援」扱いとします。参加料はいただきませんのでぜひ遊びに来てください。初心者や級位者の相手をしていただけたら嬉しいです。「応援」同士で指していてもokです。私は基本的にはお相手できませんが、参加人数がとても少ない場合などはお相手できるかもしれません。
・老若男女問いません。
・ひとりで参加できない方は保護者の付き添いをお願いします。付き添いは無料です。
・いきなり対局するのが不安な初心者の方には、できるだけ別枠で指導できるようにしたいと思います。お気軽にご相談ください。

〔内容〕
・基本的には参加者同士で将棋を指します。
・初心者が多く参加する予定なので、反則(二歩など)は大目に見るようにしましょう。
・有段者(私や「応援」の方)のアドバイスも受けられます。わからないことがあったらどんどん声をかけてください。
・対局者の棋力に差がある場合は駒を落とす(減らす)などのハンデをつけてもらうこともあります。
・参加者がいろいろな人とうまく対局できるように、私の方で組み合わせを調整します。
・盤、駒などは基本的にこちらで用意します(10セットあります)。今のところ対局時計はひとつしかないので交代で使いましょう。
・将棋を指す以外にも、雑談したり、情報交換の場になればいいなと思います。
・初心者指導のようなことにもなるべく対応したいと思います。
・自分で指した棋譜を持参してアドバイスを受けたりも可です。

〔方針・注意など〕
・対局自体を楽しむ場所にしたいと思っています。楽しみながら上達もできたら理想的です。
・いろいろな人と交流することになるので、あいさつをしたりマナーを守ることなどは大切です。小さなお子さんも少しずつ身につけていきましょう。
・ルールを守れなかったり、トラブルを繰り返したりする方は出入り禁止とさせていただきます。
・会場での飲食は常識の範囲でお願いします。ゴミは各自でお持ち帰りください。
・チョコやせんべい程度のお菓子を用意しています。お子さんは保護者の許可をもらってから食べましょう。
・会場の準備、片付けも開催時間に含みます。13時~17時の場合は13時過ぎに始まり17時前には終了します。
・各会場の注意などはこちらを参照してください。



[問い合わせ]
ゆるり将棋会 阿部(あべ)
電話:080-6497-7872
メール:yururishogi@gmail.com



  

Posted by ゆるり将棋会 at 00:01Comments(0)将棋サロンの日程

2025年04月01日

ゆるり将棋サロンの様子〔2025.03.29〕



暖かくなっていくかと思いきや最近はまた寒さがぶり返していますね。
写真はてぃるるのマスコットキャラクター、てぃるるちゃんです。館内のいろんなところにいます。




今回はてぃるるの会議室にて。参加者12名、応援6名。初参加者はなし。参加者の棋力は初級~上級といったところ。最近参加者の棋力がみんな伸びていて、まだまだ初心者だなぁと思っていた人もしっかりとした将棋がさせるようになってるように思います。もちろん駒の動かし方を覚えた入門レベルくらいの方も変わらずお待ちしておりますのでお気軽にご参加ください。


さて、特筆するようなこともなく、適当に撮った対局の様子をいくつか。





まあ余談ではありますが、持ち駒は相手が確認しやすいようになるべくきれいに並べておきたいですね。将棋の対局は相手がいて成り立つものなので、その辺りもちゃんと意識したいところです。たまに駒が対局時計の陰に隠れて相手から見えにくくなっている場合もあります。時計や持ち駒の位置を調整して気を使いましょう。
将棋の対局中継を観るときに対局者がどのように持ち駒を並べているか気にしてみるのも面白いかもしれません。駒を取る時の所作なんかも人によって個性が出たりします。アプリやネット対局ではその辺りが全て自動で処理されてしまうのが良し悪しですね。駒をマスの中央に置く派と下線に近づけて置く派も分かれますね。自分なりの美意識を持って指すとまた楽しいと思います。




今回の参加者12名のうち9名は大会に参加しているような人たちです。同棋力帯のライバル対決もそこここに。対局時計はふたつあるので最近はねこまどの小さい時計は持ってきていなかったのですが、また持ってこようかな。
6日のアマ竜王戦は私も運営お手伝いで参加予定ですので、対局結果をチェックしながら楽しみたいと思います。ふふふ。


今回も皆さまどうもありがとうございました。またご参加くださいませ。


あ、あとまだ少し先ですが6月21日(土)はゆるり主催で将棋イベントを開催いたします!イベントは久しぶりですね。
タイトルは「ゆるり将棋学校!」でいこうと思います。詳細はまた後ほど。。


・・・・・・・・・・

大会情報です。

4月6日の「アマ竜王戦」の参加申し込み期間は終了しています。
4月、5月は一般参加の大会はなく、学生大会が各種開催されます。
一般参加できる大会は6月頃にアマ名人戦予選があるはずですので、しばらくお待ちください。。

最近は人気のクラスはすぐ埋まってしまうみたいですので、連合会のPeatixを登録して情報をすぐゲットするのがいいかもしれません。

詳しくは連合会のサイトでどうぞ。「よくある質問」も参考になります。


大会ではありませんが、詰将棋解答選手権(初級戦・一般戦)のオンライン会場は今年もあるようです。4月12日(土)13:30より翌日の10時まで参加できます。将棋サロンと被ってますが、帰宅してから挑戦してみてください。
沖縄現地開催もいつかやってみたいと思いつつ…うーん。


・・・・・
次回のゆるり将棋サロンは、4月12日(土)13時~17時、男女共同参画センター「てぃるる」の会議室3です。

詳しくはこちら

〔今後の日時・場所〕
4月12日(土)13時~17時 てぃるる 会議室3
4月26日(土)13時~17時 てぃるる 会議室2
5月10日(土)13時~17時 てぃるる 会議室2
5月31日(土)13時~17時 てぃるる 会議室3
6月 7日(土)13時~17時 てぃるる 会議室2
6月21日(土)は将棋イベント開催決定!!
7月12日(土)13時~17時 てぃるる 会議室3
7月26日(土)13時~17時 てぃるる 会議室2
8月16日(土)13時~17時 てぃるる 研修室3
8月23日(土)13時~17時 てぃるる 研修室3
9月 6日(土)13時~17時 てぃるる 会議室2
9月27日(土)13時~17時 てぃるる 会議室2

場所の詳細はこちら



  

Posted by ゆるり将棋会 at 13:01Comments(0)活動報告

2025年03月11日

ゆるり将棋サロンの様子〔2025.03.08〕



だんだんと春めいてきましたね。これから11月くらいまで暑い季節が続くんですね。。
写真はてぃるるの1階ロビー。たまにバザーや写真展などいろいろイベントに使われているようです。広さ的には将棋大会もできそうな気が。




今回はてぃるるの会議室にて。参加者16名(初参加2名)、応援9名! 合わせて25名は最多記録更新です。将棋盤は11枚あったのですが足りず、予備の紙の盤と一文字駒まで動員することに。




大人の方が初参加してくれました。まわりにはあまり指す人がおらず、通っている施設でたまに指すくらいとのこと。NHK杯などはよく見ているそうです。棋力は初級くらいですかね。きれいな四間飛車+美濃囲いに組んでいます。同じくらいの棋力の人もたくさんいますので、よかったらまた来てくださいね。




もうひとり大人の方が初参加してくれました。棋力は1級くらいとのこと。こちらも振り飛車党のようです。沖縄に移住されて1年くらいとのことです。沖縄はふらっと将棋を指しにいける場所がそんなに多くないのでうちは貴重かもしれません。ぜひまたいらしてください。




こちらは応援の方同士の熱のこもった重量級対局。大会の代表選抜クラスでも予選は必ず抜けてくるような実力者同士です。この日は応援が9名(これも最多記録)ととても多かったので応援の方同士でもよく対局されていました。級位の参加者との対局も、みなさん快く引き受けてくださるのでとても助かりました。




こちらは初級者のお子さま同士の対局。名前の漢字が同じで読み方が違うというふたり。棋力もだいたい同じくらいだと思います。こちらとしても棋力と年齢が同じくらいだと手合いがつけやすいですね。


はい、今回も皆さまどうもありがとうございました。これ以上増えたらどうしよう。。という心配は増えたら考えましょうね。いまのところはおそらく今回くらいがマックスだと思われます。新学期になったらまた新しく将棋を始めるお子さんが増えたりしますかね。どうなんでしょう。。




先日うちの将棋サロンに遊びに来てくださった知花賢さんが、朝日アマ将棋名人戦全国大会で準優勝されました。おめでとうございます(というか惜しかった)。いやぁ、あらためてすごい人なんですね。。
準々決勝と決勝の様子がyoutubeで観れますのでリンクを貼っておきます。
準々決勝
決勝



・・・・・・・・・・

大会情報です。

「アマレーティング選手権」は、3月23日(日)に南の駅やえせにて(こちらはS級が開催されないので三段以上の方は代表選抜クラスへ参加する)。参加申し込みは17日まで。
「アマ竜王戦」は4月6日に豊見城の空手会館にて開催予定。参加申し込みはしばらくお待ちください。

最近は人気のクラスはすぐ埋まってしまうみたいですので、連合会のPeatixを登録して情報をすぐゲットするのがいいかもしれません。

詳しくは連合会のサイトでどうぞ。「よくある質問」も参考になります。

・・・・・
次回のゆるり将棋サロンは2週空いて、3月29日(土)13時~17時、男女共同参画センター「てぃるる」の会議室2です。

詳しくはこちら

〔今後の日時・場所〕
3月29日(土)13時~17時 てぃるる 会議室2
4月12日(土)13時~17時 てぃるる 会議室3
4月26日(土)13時~17時 てぃるる 会議室2
5月10日(土)13時~17時 てぃるる 会議室2
5月31日(土)13時~17時 てぃるる 会議室3
6月 7日(土)13時~17時 てぃるる 会議室2
6月21日(土)は将棋イベント開催予定!?

場所の詳細はこちら



  

Posted by ゆるり将棋会 at 13:01Comments(0)活動報告

2025年02月26日

ゆるり将棋サロンの様子〔2025.02.22〕



222はニャンニャンニャンということで世間的には猫の日だったようですが、私は毎日が猫の日なのであんまり関係ないですね!




今回はてぃるるの和室にて。参加者10名(初参加1名)、応援6名でした。参加者の棋力は初級~上級といったところ。もちろん初心者、入門者もお待ちしておりますよ。




大人の方が初参加してくれました。居飛車党ですね。高校時代に大会で初段認定されたもののその後はあまりやってなかったとのこと。10年ぶりに再開してさすがに棋力が落ちてるので自称4級とおっしゃってました。気持ちはよくわかります笑。私も大会にちゃんと出てた頃が一番強かったなぁと思います。自分の棋力も上げたいなぁ。。。。(遠い目) さて、私も2番ほど対局させてもらいましたが、劣勢になってからも粘り強い差し回しをされていて、さすがに4級ではないなと。1級くらいでも(というか初段でも)良さそうな感じでした。またご参加くださいませ。


ちょこちょこ参加してくれていた初級者の小学生が今度大会に初めて参加してみるとのことで嬉しい限りです。勝って嬉しい、負けて悔しい気持ちをまたモチベーションに変えられたらいいですね。最近はアドバイスも割と素直にきいてくれるようになってきた印象。将棋が少しずつわかってきたのかもしれません。


今年に入ってからは平均16名ペースでいい感じですね。
みなさま今回もありがとうございました。またご参加お願いします。



・・・・・・・・・・

大会情報です。

前回のブログを書いたのと入れ違いで日程がいろいろ出ましたね。
「久留米王位戦」は3月16日(日)に沖縄市立中央公民館にて。
「アマレーティング選手権」は、3月23日(日)に南の駅やえせにて(こちらはS級が開催されないので三段以上の方は代表選抜クラスへ参加しましょう)。
どちらもリンク先から参加申し込みをしてください。
「アマ竜王戦」は4月6日に豊見城の空手会館にて開催予定。参加申し込みはしばらくお待ちください。

最近は人気のクラスはすぐ埋まってしまうみたいですので、連合会のPeatixを登録して情報をすぐゲットするのがいいかもしれません。

詳しくは連合会のサイトでどうぞ。「よくある質問」も参考になります。

・・・・・
次回のゆるり将棋サロンは、3月 8日(土)13時~17時、男女共同参画センター「てぃるる」の会議室3です。

詳しくはこちら

〔今後の日時・場所〕
3月 8日(土)13時~17時 てぃるる 会議室3
3月29日(土)13時~17時 てぃるる 会議室2
4月12日(土)13時~17時 てぃるる 会議室3
4月26日(土)13時~17時 てぃるる 会議室2
5月10日(土)13時~17時 てぃるる 会議室2
5月31日(土)13時~17時 てぃるる 会議室3
6月 7日(土)13時~17時 てぃるる 会議室2


場所の詳細はこちら



  

Posted by ゆるり将棋会 at 11:08Comments(0)活動報告